〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > テスト対策 人に会い、書に触れ思う

テスト対策 人に会い、書に触れ思う

秋の快晴、でも暑い福島伊達。今日は梁川から更新。

昨日は私は休みだったので、大学時代の友人たちと飲み。

教育について語ったり、教科教育論についても意見を戦わせ有意義な話ができました。

全員が福島県の高校入試Ⅰ期試験を廃止するべきだという論調には笑ってしまいました。

早く改革が断行されることを望みます。

 

さて、昨日は休みという事で、自分の雑務をこなしつつ

本屋に立ち寄りましたら「東洋経済」の見出しが気になり早速購入。

「学校が危ない」というタイトルと経済関係の雑誌が何を提言しているのだろう。

読んでいただくのが手っ取り早いのですが、

教員不足、教職のブラック化、教育格差と経済格差の問題に触れていました。

 

特に気になったのは労務と教職の両立の難しさについて。

教員の労働時間の実態は民間の比ではありません。(真面目な先生だったら)

それでいて、休みには部活もあり、当然ですが給与に反映される見返りもない。

教員はその子弟に、教職を薦めないという事も。

大阪の採用試験の倍率はどんどん下がり、4月の段階で教員が確保できていない状況も起きている。

団塊の世代の退職が始まる中、

教師が足りないという事態に。

 

飲食業のバイトを避ける人が増え、店舗維持が成り立たなくなった企業と

だぶって見えてしまうわけです。

 

私は今の学校教育を支える教員の職務や制度が疲弊しているのだと思うのです。

授業や部活だけではない、書類の山。研修の数。見えないところでかかる多くの負担。

学校や教師に、過剰なサービスを期待する社会。

人口減少を予想しつつ変わらないシステム。

近い未来に、大きな都市から学校というシステムが崩壊するように思われてならないのです。

 

教育は国家百年の計、米百俵の精神で当たるべき問題です。

Ⅰ期試験1つとっても賛同を得られない制度を遅々として改善できていません。

このままだとまずいという危機感を行動に表わさなければ、

いつのまに機能停止してしまいます。

 

塾は民間の営みでしかありませんが、憂いを感じないではいられません。

この憂慮を、子どもたちにも伝えていきます。

別に教職に就けなんて短絡的なことではなく、

世の中にある様々な負の部分を直視してほしいという事です。

 

そして、我々大人が少しでもいい社会を後世に繋ぐべく

今日を生きなければと思うのです。

 

友人に会い、書に触れると熱くなってしまいます。

 

まずは、今日一日の積み重ねから。

さぁ、いきましょー!

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ