〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 講習会

夏期講習11日目

曇り空の福島伊達

通勤途中、雨が降ることも。

暑くならないといいな。

さて、学童の自学も順調に進み、

夏休みの課題64ページをゆうに超えて、

3冊目に入る子もいます。

1冊に30枚、60ページほどありますから、

2冊目に入る子が普通なんでしょうけど、

3冊4冊とどんどん進めてほしいです。

 

グリット、やり抜く力、粘る力が

伸びる子には必要だと言われますが、

自分一人だけで

やり切れる資質がある子ばかりではありません。

環境が後押しする部分もあると思っています。

人間の意志は弱いもの。

だったら、環境やシステムで

やり抜くことを経験してもらって、

それを糧にしてくれたら、

そう願っています。

 

今日は何ページ進むかな。

志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

夏期講習10日目

快晴の福島伊達

保原は昨日も開校しました。

梁川は二日ぶりの開校となります。

さて、宿題は終わっているのでしょうか、、、

ここから自分は10連勤。

体力勝負も本番です。

甘酒にお酢ドリンクにカルピスに、

体によさそうなものを接種して乗り切ります。

8月に入りました。

夏期講習も後半戦です。

点数が上がる実感はまだまだ先だと思います。

問題演習までは至ってませんから。

インプットの方が多い時期です。

アウトプットはこれからです。

2学期に入って、

問題演習を重ねるためにも、

今はしっかりインプット、です。

 

インプットするために、

大事なのが

基本問題でアウトプットすることです。

宿題はそのためにあります。

机に座って授業を聞くことだけが

インプットではありません。

ちゃんと頭に入っているか、

確かめるまでが

インプットですよ。

 

さぁ、いきましょー♪

夏期講習8日目

曇り空の福島伊達

今日頑張れば、明日は休み。

夏休み期間中、学童と塾の仕事で

朝7時半から22時までの勤務。

経営者に業務間インターバルは適用外。

休みが明けたら10連勤。

ははは。

楽しみながらがんばるべ。

さて、夏休みに入って

学童の子どもたちは47都道府県の暗記に挑戦。

新しく入った子たちは

「えー、むり」「できない」なんて

口にしていましたが、

やったことのある6年生5年生に触発されて

次々にクリア。

上級生ができているのを見ると

自分もできると思うようです。

上級生は下級生も頑張っているので

「できないと恥ずかしい」と思うようです。

 

まだ、1週間ほどですが

「もうできるし」「あきた」なんて言うほどに。

この「飽きた」が大事だと思っています。

都道府県だけでなく、様々な暗記や

算数の計算事項も

スラスラできるまで

出来て当たり前と思えるまで

量をこなしていくと

確かな力として定着します。

小学生のうちに、

出来て当たり前と思えるまでやる習慣を

ぜひ身につけてほしいところです。

 

中学生の夏期講習、

毎日たくさんの宿題を課しますが

成績下位層のやり方を確認してみると

この徹底が不足していると多々感じます。

間違った問題を出来るまで繰り返す、

この当たり前を行わず、

正答を書き込んで終わり、では

成績は伸びません。

むしろ勉強した(と思っている)時間の割に

点数に昇華しないので

やる気がそがれていきます。

 

できるまでやる。

できたと思ってもやる。

当たり前に思えるまでやる。

徹底してください。

 

志事すんぞ!

夏期講習7日目

晴れの福島伊達

梁川の夏まつり、今年は花火だけですが、

開催が決まりました。

地域のイベントや町内会活動、

PTA活動に育成会、

生徒会活動やボランティアは

「誰か」によって支えられています。

めんどうくさい、と避けることもできます。

だからこそ

自分もその「誰か」でありたいと思います。

さて、全力は変わる、の話

1教科1時間くらいの宿題を課していますが

どうにも時間がかかって仕方ない子が。

調べ方が下手だったり、

正しい手順を覚えきれなかったり。

傍から見て、やきもきしてしまいます。

ですが、これって

その子は全力で取り組んでいて

悪いことではない、むしろ必要な過程だと

考えられます。

 

自分も家事をする中で

嫁と料理をする時なんかは、

よく怒られます。

嫁から言わせると、

下手だったり、適当だったり、

逆に細かすぎたりするそうです。

反対に、自分も

嫁の運転する車に乗ると、

イラっとすることがあります。

 

これって当事者は全力で

料理をしてるし、運転をしてるわけで、

別にわざといいかげんにしている、

そんなことはありません。

得意な方から見て、

未熟な点が気になっているだけです。

 

先の子どもたちも

全力で取り組んでいるけど、

講師から見ると

未熟な点が気になるだけ。

今は未熟だとしても、

努力の先に別な全力が待っています。

全力はどんどん変わっていきます。

時間がかかっても、

自分でちゃんと調べること、

しっかり頭に入れること、を

見守らないといけないよな、

としばし反省するところでした。

 

志事すんぞ!

夏期講習6日目

晴れてきた福島伊達

朝、雨はやんでましたが

国道4号線はいつもよりも混雑してました。

今週中に役所に提出する書類があるので

今日中にやっつけてしまいたいです。

さて、学童の子ども達ですが

夏休みの友、は全員が終了。

自学に入っています。

1日で10ページ20ページと進んでいくので、

ノートをたくさん使ってしまいます。

ノートによる提出なので

仕方ないですがプリントも認めてほしいです。

 

夏期講習の宿題も4ページくらいずつあるので

20ページくらいを進めることになります。

すでに休みも含めて6日経過したので

120ページほど。

ノートも2冊目が終わりそうな子もいます。

 

勉強は質と量によって決まります。

質の高い内容でなければ、

徒労に終わることもしばしば。

ですが、

質を高めるためには

ある程度の量をこなさなければ

身に付かないと考えています。

それなりの量をこなせるかどうか、は

環境によるところが大きいので、

そこは私たちの出番なのかな、

と思っております。

 

今日も頑張るべね。

志事すんぞ!

夏期講習5日目

曇り空の福島伊達

ロングスリーパーの自分にとって、

講習中は睡眠不足になります。

朝起きた瞬間から

すでに眠いです。

瞬きをすると寝そうで、、、

さて、宿題の質を変えよう、の話。

受験生、ですから

まじめに宿題をやってはいるようですが、

それじゃ成績上がらないよ、と

声をかけざるを得ない生徒が

ちらほら、いや、結構います。

 

理科や社会では、

忘れている知識も少なくないと思います。

調べながら答えを書くこともあるでしょう。

だとしたら、

間違った問題を再度解くように、

調べてできた問題も再挑戦してください。

 

調べて分かる、も大事ですが、

入試では調べることはできません。

まず、頭に入れること。

そして、正しい答えを導くこと。

頭にインプットしていかなければ

テストで正解することはありません。

 

出来るふりをするのはやめましょう。

 

さぁ、いきましょー♪

夏期講習4日目

曇り空の福島伊達

通勤中、雨が降ってきました。

散歩に行けるか心配です。

昨日は梁川校が休みだったので、

町の夏祭りをお手伝いしてきました。

塾生が太鼓をたたいてくれたり、

講師の先生がボランティアとして

手伝ってくれたり、

卒業した塾生が声をかけてくれたり、

久しぶりに楽しい夏を過ごせました。

今日は梁川校が開校開所、

保原校は休校となっております。

さて、今日から県立高校の

体験入学となります。

物見遊山になるくらいなら

行かなくてもいいと思いますが、

せっかく貴重な時間とお金を使っていくのなら、

何か得るものであってほしいと思います。

感染拡大傾向にありますので、

しっかり予防をしてください。

 

個人的な意見ですが、

職業科の学校ならば、

中学校とは違う学びがたくさんありますから、

体験入学も分かるのですが、

普通科の高校の場合、

必要なんですかね。

大学進学実績なんかはHPで確認できますし。

右に倣え、で全部の高校がやらなくても

いいような気がしてなりません。

 

志事すんぞ!

夏期講習3日目

晴れの福島伊達

昨日の梁川校は18時までの開校

学童の閉所に合わせて帰ろうかと思ったら、

勘違いした塾生が自学に。

しかも3人。

ごめん、特別時間割確認してね。

今日は、午後からの開校。

午前中は事務仕事と掃除をしてました。

 

さて、夏期講習3日目。

宿題をやる、その中身を改善しましょう。

間違ってもいいけど、

必ずやり直しをしてできるまでやろう。

出来ないものを、出来るようにするのが

この夏の課題。

そこまでやってなければ、

宿題をやったことにはなりません。

 

結果は積み重ねたものでできるならば、

いい加減を積み重ねれば

望まぬ結果が。

険しいけれど最善を積み重ねれば、

望んだ以上の結果が。

さて、

あなたはどちらを積み重ねますか。

 

志事すんぞ!

 

春期講習と新教研

晴れの福島伊達

今日は中1・中2対象の新教研です。

福島は20度を超える温かさらしいですね。

毎日児童と散歩をしていますが、

だんだんと桜の蕾がふくらんできました。

ますます開花に近づきそうです。

ただ、、、散歩に行くと

目がゴロゴロするようになりました。

なぜだろう。

目のまわりはかゆくなるし、

くしゃみはたくさん出るし、

理由がわからない、、、。

さて、今日の新教研にむけて春期講習を開講しました。

中3受験生の冬期講習や受験講座と違い

テストを重ねて得点力をつける勉強には

まだまだほど遠い1年生2年生たち。

正しい勉強法への意識と行動をテーマに

講習に臨みました。

 

問題を解くにしても

それ以前に理解と知識がないとできません。

自学の中で積み重ねてくれるといいのですが、

なかなか自分一人ではできていない、

そもそもやれていないのが現状。

そこで、まずは基本事項の確認と定着から。

「覚える」という作業をどのようにやるか、

そして定着させるか取り組みました。

 

そこから、やっと問題演習に。

そうすると、

解ける問題がちゃんと増えるんですよね。

そして、

理解があやふやなところ、

演習が足りないところが洗い出されます。

出来ないところを見つけて

出来るようにする、

学習の基本を実感してもらいました。

 

講習が、単に新教研のためだけの対策ではなく、

今後のより良い学習に

つながってほしいと考えています。

 

彼らが自分で自分を高められる受験生に

近づいていけるように

階段を一歩ずつ登ろう。

立ち止まらず、飛ばさずに。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

新教研1月号

天気の良い福島伊達

福島市はマイナス3度。

晴れています。

週末なので車少なめでした。

今週末は天気が良いとか。

たまった雪を片付けておきたいものです。

今日は新教研1月号。

本来であれば7日に実施すべきでしたが、

私立高校の入試日程と重なったため

1日ずらして実施となります。

 

さて、昨日の夕方に講習の全日程を終え、

今日の新教研に向けて自学をしていた塾生。

「負けたくないです」と語っていました。

頑張ってきたからこそ

芽生える気持ちだと思います。

 

気持ちを前に出すようになった塾生たち。

成長のエネルギーにしようね。

ただ、

誰かと比べる必要はありません。

自分と、過去の自分と比べましょう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

 

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ