〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事

選ぶ、選ばれる

久しぶりに晴れた福島伊達

先日、ある経営者の方と話をしました。

その方とは古くからお付き合いがあるが、

才能と技術、

さらに資格を取るといった研鑽によって

ある分野で地区を牽引してきた方です。

「商売はお客さんから選ばれるだけでなく、

お店がお客さんを選ぶことも必要なんだよ。

そして、金額以上の価値を提供しないと」と。

勉強になります。

 

さて、志望校を選ぶ、

という言い方もありますが、

正確ではありません。

受験生は主体的に

自分の生きたい志望校を選んで

進学をするのだけど、

それは半分です。

残り半分は、

志望校が受験生を選ぶわけです。

受験生は選ぶ存在でもありますが、

選ばれる存在でもあるのです。

 

そう考えると、

志望校に来てほしいと望まれる実力を

獲得しようとしていますか?

福島県の高校入試の倍率を見てみると、

決して高くはないかもしれません。

下手すれば、

それほどまでに努力せずとも

高校に入るというミッションは

クリアできるかもしれません。

高校に入るだけならば。

でも、その後には

就職なり、仕事をするという

ミッションが待っています。

選ばれる努力を知らないままに、

仕事がうまくいくとは思えません。

 

今、受験勉強の真っ最中です。

そのはずです。

最優先事項は受験勉強のはずなのです。

志望校が望む実力の獲得にむけて、

最優先で動いているはずです。

正直、それほど切羽詰まった感じが、ない。

余裕?いや、見て見ぬふり?

現実はそれほど、

甘くはないはずですよ。

 

まずは、最大限の時間の確保から

心がけてください。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

フードロスをなくす

冬の香りがする福島伊達

だんだんと秋の終わりを感じる今日この頃。

冬支度という言葉が

人を気ぜわしくします。

日曜日は、冬物をクリーニングに出し、

準備を進めました。

タイヤはもうちょい後かなぁ。

 

さて、先日のSDGsのセミナーを受けてから、

いろいろなことについて考えさせられる。

自分の職業に関する教育や貧困といった

ゴールだけでなく、

環境や食べるといったゴールとの

関わり方にまで意識するようになってきた。

たとえば、フードロスを無くす、という

ゴールがある。

カロリーベースでは満ち足りているのに、

いまだに食事にありつけない人もいる。

食糧供給が偏っているからだ。

フードロスをなくすために

様々な取り組みがある。

小売店での仕入れを減らすとか、

飲食店での持ち帰りをするとか。

家計でも食べ切りを意識するとか。

食糧の出口レベルで

ロスを減らす取り組みをしている。

 

じゃあ、食料の入り口レベルで、

何か取り組めることはあるのだろうか。

作り手の農家さんに

年間必要な分を生産し、買い取る仕組み。

そんな生産調整をしてもらえるか、というと、

そうは行かないと思う。

生産量は天候や天災によって作り出されるもので、

計画計算はしきれないもの。

また、農家さんの取り組み方によって、

品質が同じとは限らない。

努力を重ねた美味しくて安全な食品と、

そうでない食品が同じ価値であるはずがない。

 

食品ロスは無くしていければ

様々な面でよいのだと分かってはいても、

食品ロスを生み出す背景には、

経済効率だけでは割り切れない、

様々な要因もある。

食品ロスをなくすことが

生産者を困らせることになりはしないか。

考えさせられる。

自分にも、名案が、答えがあるわけではない。

立場も違う。

それでも、考えていかなければ、と思う。

 

SDGsを我が事として捉えて

行動するためにも。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

定額給付金の追加か

秋晴れの福島伊達

外を見るとすでに夕暮れ。

気温も寒くなってきて、

冬の気配を感じます。

各中学校では文化祭の準備に忙しく、

遅れてくる塾生も少なくありません。

毎年のことですが、

イベント疲れも見えています。

体に気を付けてください。

さて、昨日の時点で

追加の定額給付金が検討されていました。

今日になったら、

財務大臣は否定していますが、

個人的にはすべての人に恩恵がある点で

悪くない政策だと思うのです。

 

現在実施されているGoToの企画も

細かな不具合はあるとはいえ、

趣旨は悪くありません。

旅行や食事に行くことができる人に

いつも以上に経済を回してもらう、

というのも理解しますが、

そうは行かない人もいるわけです

 

また、日常の生活が給付金によって

大きく変わる人だって出ることも予想できます。

一人当たり15万円もの給付金があれば、

普段は変えないけれど

生活を変える資金になりえます。

たとえば、洗濯機や調理器具をそろえれば、

自分の家で洗濯や炊事ができます。

日本における貧困では

食うに困らなくても、

出費がかさむ生活スタイルを

取らざるを得ない人が一定数いるわけです。

そうした生活を改善させる

起爆時にもなりえるんじゃないか

と期待するのです。

 

もちろん、

使い方へのリテラシーは問われるでしょう。

貧困にあえぐ人たちを

食い物にするような所業にも

目を光らせなければなりませんが。

 

先日のSDGsのセミナーで

世界の貧困をなくす、という

テーマがあることを知りました。

広い目で見れば、

一日に1ドル以下で暮らす人を無くす、

ということらしいですが、

日本にだって貧困はあります。

いわゆる相対的貧困というやつです。

自己責任だけでは解決しない部分に

光を当てることが

定額給付金ならばできそうな気がします。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

基本→応用→基本→応用

秋晴れの福島伊達

塾生が来る前に外にいたら

戦闘機らしい飛行機が飛んでいきました。

轟音

ってこういうのを言うんだろうな。

空港や基地の近くでは

この音が絶えず聞こえるのか。

音に敏感な人なら、

いい気分はしないだろうな。

もちろん、国防の観点からは

必要だとは理解するけれど。

さて、テストの結果をよく見れば、

当たりからも外れからも学びになります。

結果には理由があるので、

どうしてその結果になったのかを考えれば

自分の良かった取り組みや、

至らなかった点が分かるからです。

 

だから、ただ問題を解き続けるだけでは

もったいないんです。

テストに向けて準備して

当てにかかること。

練習の段階で自分に必要な

知識や技能を習得できているかを確認しよう。

練習を重ねた上で外れてしまった時には

何が足りなかったのかを

言葉にしよう。

 

言葉にできない所が

まだ理解できてない所、

身に付いていない技能です。

 

テキストの問題や、

過去問に挑戦する塾生が増えてきました。

点数を意識した勉強、

時間を意識した勉強が

段々とできるようになってきています。

ですが、

もう一度勉強の基礎基本に戻ってください。

入試問題を解くためには、

それぞれの単元の勉強が出来ていないと、

組み合わせて考えることはできません。

伸び悩む時期です。

そんな時は、

一度、復習の時間を多くとることを

心がけていきましょう。

基本→応用→基本→応用→

この繰り返しですよ。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

40周年にエールを送る

曇ってきた福島伊達

午前中は晴れていたのに

何だか雨が降りそうな。

明日遠足の塾生もいるので、

悪くならないといいんですが。

さて、高校の同窓生と話しました。

すでに四半世紀も前の話になりますね。

私のころはまだ男子校で

女子がいないという

今考えれば特殊な環境も、

色気はないが、

悪いことばかりでもなかったように思います。

ちなみに同窓生とは、

同じクラスになったことはなく、

今回ご縁があって仕事をしました。

共通の知人の話や

当時の思い出に花を咲かせました。

 

おかげさまで、

母校に進学する塾生もいて、

教え子が後輩になる喜びを味わうことがあります。

今なお通い続けてくれて、

自分では到底行けないような大学への

進学に向け頑張っている姿を見ていると、

出藍の誉れと思うところです。

 

まあ、後輩たちとは、

買い食いをする場所も

高校生活のいろいろな点も違っていますので、

ブリンパン以外の

共通した話題はなくなってしまったが、

勉学も部活も充実させてほしいと願うばかりです。

 

何はともあれ、

40周年おめでとうございます。

母校の周年を心からお祝いするとともに、

同窓生、お世話になった先生方、

そして現役の後輩たちのご健勝を祈願し、

エールを送ります。

押忍。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

今月の月刊白雲館

涼しくて雨もない福島伊達

今のうちに草むしりしよう、

と張り切ったら、

蚊にさされるっていう。

まだいんのかよ。

意外としぶといなぁ。

 

さて、今月の月刊白雲館の記事を書きました。

月刊白雲館は通塾しているご家庭に向けて

毎月の連絡事項などをお知らせする広報誌です。

月間のカレンダーや成績優秀者とともに

企画のページがあったりします。

今月の企画は昨年好評だった、

塾生からの質問に答えるというもの。

担当の成美先生から

塾生の質問が来たわけです。

質問に答えるときには、

普通、その子に合わせた言葉を使いますが、

誰が質問してくれたか分からないので、

的を射られたか不安ではあります。

 

それぞれの教科や勉強法、

勉強中の音楽まで

いろいろあって面白かったなぁ。

紙面で足りなかったところは

ブログに書いてみようかな、と思います。

 

日々のブログも

毎日更新するとなると、

ネタが大変なんですよね。

もちろん、アンテナを張り続けて

情報収集もしますが、

やはり大変です。

ラジオの視聴者からの

質問コーナーはありがたいんだろうな。

リスナーが喜ぶことを

そのまま伝えられるんだから。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

SDGsのセミナーに参加

雨の止んだ福島伊達

土曜に予定していたスポーツフェスティバルが

火曜に延期されたため、

月曜日が通常授業に変更になった。

本当だったら、今日は朝からだったので

正直、体的にはありがたい。

 

さて、土曜日は

久しぶりにセミナーに参加しました。

もちろん対面はまだまだ

はばかられるのでオンラインです。

だて青年会議所さんによる

SDGsを教育関係の方に向けてのセミナー。

アンバサダーの方にお話しいただきました。

SDGsという言葉をよく耳にしますが、

いまいちピンと来ていないのも

正直な感想です。

持続可能な開発を目指して

各国それぞれが強みを生かし、

弱点を減らそうという

全世界的な動きです。

 

たとえば、

世界から貧困をなくそう、とか

公正で平和な世界を実現しよう、とか

大きな目標が掲げられています。

さらに細かな目標が設定されていて

国や企業の積極参加が求められています。

 

ですが、

それだけで達成できるわけではありません。

個々人の努力もあるからです。

達成すべき目標に対して、

自分に何ができるのか、

それが知りたくて参加しました。

目標達成をするためには

国家や大企業といった大きな力だけで

成し遂げられるものではないと思うからです。

目標を知ったうえで、

自分に何ができるか、

自分が何をするかだと思いました。

 

自分にもできることはある、

既にやっていることだってあろうかと思います。

教育に、貧困に、働き方に対して。

もちろん、十分だとは思っていません。

もっとできることが、ありそうです。

 

漠然と良いと思うことをやる、

やっていたことが結果としていいことだった、

それだって目標達成には近づけます。

ただし、スピードが違うはずです。

目標が数値化され、

達成率が目で見て分かれば、

動きやすいのは確かです。

 

話は変わりますが、

新教研をやった後すぐに

自己採点をしてもらうのは、

目標達成に向けて

スピーディーに動いてほしいからです。

反省は早い方がいい。

動き出すのも早い方がいい。

だったら、

自己採点で今の自分を数値化しよう、

ということです。

 

数字には力があります。

はっきりと力を明示する力です。

持続可能な開発目標も

新教研も

数字を知ることによって

動き出しやすいはずです。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

練習は本番のように 新教研も入試のように

雨の福島伊達

台風は想定したルートではないため、

強い雨風にはならないようですね。

でも、雨が降ってしまったので、

梁川小のスポーツフェスティバルは延期。

昨日のうちに予定の変更が決まり、

月曜火曜も玉突き変更となりました。

ま、バタバタするよりいいかも。

 

さて、今日は新教研テストです。

8時50分までに各教室集合。

制服マスク着用。

筆記用具と弁当持参です。

新教研はもぎテストですが

できるだけ、

入試のような緊張感をもって

臨んでほしいと考えています。

制服着用もその一環です。

運動着や普段着ではなく、

入試の時に着る制服。

寒いのか、暑いのか、人によって違います。

入試の時に最適になるには、

どんな準備が必要ですか。

弁当持参も同様です。

お昼ご飯に何を食べると、

自分のパフォーマンスが上がるか。

また、私語も禁止しています。

隣に知らない人がいて

気軽におしゃべりできない環境ならば、

自分にどんな変化があるか。

また、話せない窮屈な状況は

正直ストレスです。

いつもならおしゃべりできる友人とも話せない。

お昼も無言で一人。

ストレスがかかりまくります。

ですが、

入試のストレスはそれ以上のはずですよ。

 

練習は本番のように。

もぎテストだからなんて

甘く見ないで、

せっかくだから、

入試のつもり、いや、それ以上のつもりで

臨みましょう。

たとえ失敗したとしても、

今なら学びになります。

貪欲に挑戦しよう。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

デジタル教科書の導入

雨が降らなかった福島伊達

今日は校外学習の日。

各学年それぞれが、

学校の外に出て学習をする日でした。

6年生は会津若松に行くとか。

せっかくだから、

せめて雨だけは降らないといいなぁ、

と思っていましたので何よりです。

ただ、明日のスポーツフェスティバルは

どうなるのかなぁ。

やるのか、やらないのか、

どっちだ。

 

さて、文科省がICTの利活用を模索する中で、

デジタル教科書の整備を検討しています。

教科書の内容をタブレットで見られるようにするとか。

何冊もの教科書を持たなくてもいいし、

ご家庭でも、見ることができれば

負担は減りますよね。

タブレットを全員配布にするなら、

すぐにでもできるかも。

どうせやるならば、

解説動画を見れるようにするとか、

問題の正誤を記録できるとか、

間違えた問題の類題を出すとか、

いろんな機能をつけてほしいなぁ。

動植物の画像がすぐに見れたり、

歴史的な建築物をヴァーチャルで探索したり、

等高線などの輪切りが出来たり。

ドリルをもっと

個々人の能力に合わせることもできそうだし。

できたらいいなぁ、がたくさんあります。

 

ですが、やっぱり紙もほしい、と思ってしまいます。

デジタルの文字と紙面の文字では

脳の認識が違うらしいですね。

紙面の文字のほうが記憶に残りやすい、とか。

電子辞書と、紙の辞書、よく比較されますが、

個人的には発達段階に合わせて

使い分けるべきだと思います。

やはり、紙には紙の良さがあります。

電子辞書には電子辞書の良さがあります。

小学生が辞書を使い始めるときには、

紙をめくる、という行為自体にも

発達のためには意味を持つような気がするのです。

 

紙の良さ、デジタルの良さ

両方をうまく取り入れてほしいですね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

時間設定を考える

雨降る福島伊達

現在南西諸島付近で台風が発達。

今週末に東海関東へ、

日曜に東北を抜ける予報がされています。

10日に行われる予定の

新教研もぎテストと授業は

このままだとやれそうですが、

進度によっては注意が必要です。

 

さて、10月は定期テストもないので、

どんどん入試対策がとれる貴重な時間です。

自学に来ている子たちは、

持っているテキストだけでなく、

塾にある入試問題に取り組んでいる様子も

見受けられるようになりましたが、

問題演習をする時には

「時間設定」を考えましょう。

入試には時間が決められています。

そうすると、

1題にかけられる時間が決まってきます。

いくら満点を取ったとしても、

2時間かかりました、では

テスト本番には役立ちません。

だとすれば、

まずは時間を区切って取り組みましょう。

1題の中に数問の問題があると思いますので、

5分から15分と設定し、

その時間内に解いていきましょう。

全部解けなくても、

まずはOKです。

今は時間内に解き切る力がなかったんだな、と

反省すればいいのです。

問題を解いたら、

解答解説質問でしっかり理解しましょう。

ここで終わらない。

理解できたと思ったら、

再度、時間内に解ききれるか挑戦しましょう。

 

できないことをできるようにする、

この時期からは、

「時間設定」も意識して頑張ろうね。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー♪

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ