〒960-0782 福島県伊達市梁川町字中町42-3

伊達市梁川町保原町の学習塾・志学白雲館 はくうんかん児童クラブ

連絡先

トップページ > 白雲館日誌 > 塾の出来事 > 教育はいつ投資すべきか? 「学力の経済学」より

教育はいつ投資すべきか? 「学力の経済学」より

2018年11月22日

曇り空の福島伊達。

代表渡邉が更新です。

1年生からテストの報告が。

自学に来た子が点数がいい。

当然といえば当然だけど、

頑張りが報われてくれたことが嬉しい。

来れなかった子が頑張っていない、

とは思っていないが、

来てくれれば間違ったやり方を正すことができる。

とにかく、

自学に足を運んでほしいです。

 

さて、小学生の入塾とお問い合わせが続く。

ありがとうございます。

危機意識を持っているのか、

すでに高校入試大学入試を視野に入れて

相談をされます。

地域の教育熱が高くなることは、

人材育成が日本経済の鍵であるとすれば

この機運が広がってくれると

地域がよくなると期待してしまいます。

小学生から塾に通うの?

といまだに驚かれますが

小学4年生あたりから、

学校の授業が難しくなり

苦手意識をもつ子が増えてきます。

それまでは、意識せずにできていたことが、

同じ時間をかけてもできなくなってきて

いつのまにかできない部分が増えてきます。

そうすると、

いつの間にか苦手意識が積もってくるわけです。

 

ベストセラーになりました、

中室牧子著「学力の経済学」では

”子どもが小学校に入学する前の幼児教育から”が

最も効果的だそうです。

”人的資本への投資はとにかく子どもが小さいうちから”

とあります。

仮に塾のような教育であれば、

学校の内容を復習し理解を深めることだけでなく

正しい学習習慣を身につける一助になると考えられます。

 

ただし、”人的資本への投資”が

教育、いわゆる勉強だけをさすものではありません。

しつけや人格形成に関わるもの、

広い意味での知識や経験、

体力や健康に関わるものも含まれます。

 

子どもの興味関心に沿った

伸ばすもの

足りない部分を後押しするような

埋めるもの

どちらも大事です。

 

勉強に関して、

伸ばしたい、埋めていきたいと

お考えの際は

ぜひ、ご相談下さい。

 

よし、志事すんぞ!

さぁ、いきましょー!

 

白雲館日誌

月別投稿一覧

塾の案内

コース紹介

入塾の流れ

はくうんかん児童クラブ

更新情報を配信しています!

  • feed
  • follow us in feedly

RSSはRSSフィードというソフトを利用すると
 更新記事を配信してくれる機能です。

このページの先頭へ